ワイルドかわいいラベンダーヒスイ石笛 (力強い円柱状孔・13mm孔・手バレル研磨機不使用の手研磨・半艶仕上げ) [25K1104]
ワイルドかわいいラベンダーヒスイ石笛 (力強い円柱状孔・13mm孔・手バレル研磨機不使用の手研磨・半艶仕上げ)
[25K1104]
販売価格: 60,000円(税別)
(税込: 66,000円)
商品詳細
青紫色の部分があるだけでガクンと値上がりするラベンダーヒスイの石笛です。
黄色い部分は柔らかい不純物なので勾玉では避ける部分でも、石笛だったらワイルドな魅力!
安かろうの石笛は、原石そのままに直径8mmのドリルで孔をあけてあるだけであることが多く、吹き孔の底には凸、側面と吹き口はザラザラしており、音域は狭く音色もビビリ音が酷かったりします。
ぬなかわヒスイ工房の石笛は、吹きやすく保持しやすい形状とサイズに整え、吹き孔も10mm・12mm・14mmのドリルで穿孔した後に内部を研磨して、息が吹き込みやすいように吹き口を広げてありますので、初心者には吹きやすく、上級者には広い音域と心地よい音色、たかい操作性を満足いただけると自負しております。
一般的な人工石笛は円柱状の吹き孔で、広い音域と力強い音色の特徴があり、楽曲演奏に向いています。
ちなみにぬなかわヒスイ工房が独自開発した、試験管状のKnobさん孔は音色が円やかといった特徴がありますので、音色自体を楽しんでの即興演奏やご神事で吹奏したい方に向いており、どちらが優れているとは言えません。
ぬなかわヒスイ工房の石笛は、吹き孔・紐孔・指孔の全てが研磨されており、量産品では真似できない研磨と精妙な曲線と研磨をお愉しみいただけます。
異形の石笛ですがオクターブ超えの音域と、抜群の操作性、石笛自体が共鳴した芳醇な倍音を持ちます。
*この石笛は「民族楽器コイズミ」さん扱いですので、お求めの際は下記まで!
https://www.koizumigakki.com/?mode=cate&cbid=911358&csid=12
音質の特徴
ワイルドな見た目からは想像できないかわいい高音が特長。
明るくもしっとり落ち着きのある音色をもち、音階変化をつけやすい万能選手的な石笛。
吹く側を裏表と変えると音質も変わる飽きない石笛。
参考基本キー;A6
参考音域;B5〜C7
石質;非常に緻密
透光性;あまりよくない
色合;淡く緑がかったブルーグレー地に黒模様
革紐:
孔寸法;φ13×深さ26.5mm
ぬなかわヒスイ工房の石笛はプロ演奏家からのご注文も多いのですが、「息が吹き込みやすい形状・ビビリ音の排除・音域が広い」というプロからのご要望は、すなわち初心者でも吹き易い石笛という考えを基本にしていますので、どなたにもお勧めできます。
原石に孔をあけただけでもピーと音はしますが、機能的には鉛筆キャップを吹いて音がでるのと変わりません。
石笛として必要な寸法と形状も大事ですが、それにふさわしい姿も重要です。
孔をあけてあれば石笛、という訳ではないのですw
黄色い部分は柔らかい不純物なので勾玉では避ける部分でも、石笛だったらワイルドな魅力!
安かろうの石笛は、原石そのままに直径8mmのドリルで孔をあけてあるだけであることが多く、吹き孔の底には凸、側面と吹き口はザラザラしており、音域は狭く音色もビビリ音が酷かったりします。
ぬなかわヒスイ工房の石笛は、吹きやすく保持しやすい形状とサイズに整え、吹き孔も10mm・12mm・14mmのドリルで穿孔した後に内部を研磨して、息が吹き込みやすいように吹き口を広げてありますので、初心者には吹きやすく、上級者には広い音域と心地よい音色、たかい操作性を満足いただけると自負しております。
一般的な人工石笛は円柱状の吹き孔で、広い音域と力強い音色の特徴があり、楽曲演奏に向いています。
ちなみにぬなかわヒスイ工房が独自開発した、試験管状のKnobさん孔は音色が円やかといった特徴がありますので、音色自体を楽しんでの即興演奏やご神事で吹奏したい方に向いており、どちらが優れているとは言えません。
ぬなかわヒスイ工房の石笛は、吹き孔・紐孔・指孔の全てが研磨されており、量産品では真似できない研磨と精妙な曲線と研磨をお愉しみいただけます。
異形の石笛ですがオクターブ超えの音域と、抜群の操作性、石笛自体が共鳴した芳醇な倍音を持ちます。
*この石笛は「民族楽器コイズミ」さん扱いですので、お求めの際は下記まで!
https://www.koizumigakki.com/?mode=cate&cbid=911358&csid=12
音質の特徴
ワイルドな見た目からは想像できないかわいい高音が特長。
明るくもしっとり落ち着きのある音色をもち、音階変化をつけやすい万能選手的な石笛。
吹く側を裏表と変えると音質も変わる飽きない石笛。
参考基本キー;A6
参考音域;B5〜C7
石質;非常に緻密
透光性;あまりよくない
色合;淡く緑がかったブルーグレー地に黒模様
革紐:
孔寸法;φ13×深さ26.5mm
ぬなかわヒスイ工房の石笛はプロ演奏家からのご注文も多いのですが、「息が吹き込みやすい形状・ビビリ音の排除・音域が広い」というプロからのご要望は、すなわち初心者でも吹き易い石笛という考えを基本にしていますので、どなたにもお勧めできます。
原石に孔をあけただけでもピーと音はしますが、機能的には鉛筆キャップを吹いて音がでるのと変わりません。
石笛として必要な寸法と形状も大事ですが、それにふさわしい姿も重要です。
孔をあけてあれば石笛、という訳ではないのですw
商品詳細
| 寸法;縦×幅×厚み(mm) | 39×38×25 |
|---|---|
| 材質; | 糸魚川ヒスイ(ラベンダーヒスイ) |
Facebookコメント