ヒスイ勾玉イヤリング

プルプルゆれる赤い縞メノウ勾玉ピアス(スタッグピアス・イヤリングに交換可能・国産赤メノウ製) [25P1102]

プルプルゆれる赤い縞メノウ勾玉ピアス(スタッグピアス・イヤリングに交換可能・国産赤メノウ製) [25P1102]

販売価格はお問い合わせください。

商品詳細

現在は枯渇して流通しなくなった、染めてない生の国産赤メノウの縞になった部分でつくった勾玉ピアスです。
同じ原石でも数cmはなれた部分でも、赤とオレンジなのはホンモノの赤メノウならでは。
一般に流通する赤メノウは、均一に染めたブラジル産か、生のインド産が主流だと思いますが、極秘ルートで国産デッドストックを入手できました。
手持ちも少なくなってきたし、博物館から遺物の赤メノウ勾玉の複製を頼まれた時のために大事につかってますが、こちらは年に一度の個展出品ですので、終了までお求め頂けません。
生であるからこそオンリーワンの色ムラがあり、個性として評価したいものです。

メノウも加工している伝統工芸士の甲府の水晶職人さんから、「これ手磨きしてんの!?どうやって!?」と驚かれるのですが、特別な工具なしで直径2mmしかない紐孔の中まで研磨してあります。
現在の石製アクセサリーは自動のバレル研磨機に放り込んで研磨するのが主流ですので、驚かれるのは無理もないですが、ヒトが丁寧に磨いてこそお守りになるのだと、とにかく一生懸命に磨いているだけなのです。
だから値段が・・・手間暇がちがうのだよ!手間暇がぁ!と、突如として「ガンダム」に登場するランバ・ダル大尉となるワタシw

抜群の透過性をもつので裏からの光が妖しく透けてみえ、実物はキャンデイのような質感です。
その透明感や発色、質感が半分も伝えられない事が非常に残念。
金具は耐食性に優れ、金属アレルギーに対応したサージカルステンレス製フックピアスですが、形式はフープ式ピアス・スタッグピアス、イヤリング金具に、色はシルバーに交換可能です。

色合い;キャンディのような赤とオレンジの縞模様
石材;勾玉部分は赤メノウ
金属部分;ワイヤー部・銅線
     ピアス部・サージカルステンレス製
重量;1個1・6g(金属部含む)
ビーズ;カルセドニー

*サージカルステンレス製のフックピアス、イヤリングをご要望の場合は無料にて交換しますので、お気軽にお申し付けください。


超小型勾玉といっても、普通の勾玉と同じ手間暇はかかるし、かえって作るのは難しいのです。
直径2mmの紐孔の縁どころか内部まで研磨してあります。
海千山千の加工のプロから「こんな小さい勾玉、いったいどうやって作った!?」ってびっくりされたくらいに極小の勾玉ですが企業秘密(笑)
手間暇をかけた分だけ以前より少し高価になってしまいましたが、アクセサリーとしての完成度は高くなったと自負しております。
勾玉ピアスは1個単位での販売も可能ですので、お気軽にお問合せ下さい。

*使用時の汚れは、爪楊枝や綿棒に合成洗剤かベビーオイルなどを浸して汚れを擦り取るか、眼鏡屋さんの店頭に置いてある超音波洗浄機にかけると綺麗になります。





商品詳細

寸法;縦×幅×厚み(mm) 11×8×5mm前後(勾玉1個分)
材質; 赤メノウ(国産)

Facebookコメント