ぬなかわ姫の玉つくり工房が千七百年の時を経て復活した「ぬなかわヒスイ工房」

透閃石(蛇紋岩)製磨製石器型ペンダント [19S001]

透閃石(蛇紋岩)製磨製石器型ペンダント [19S001]

販売価格: 20,000(税別)

(税込: 22,000)

商品詳細

縄文人が泣いて喜ぶ?透閃石製の磨製石器型ペンダントす。
ちなみに透閃石は「透閃石岩」の仲間で、宝石質なものが軟玉ヒスイ(ネフライト)で珍重されます。
蛇紋岩も仲間ですが、透閃石ほど緻密ではありません。
しばらく作ってなかったのですが、思うところあって再び作ってみたら随分と上手になってました(笑)

磨製石器は縄文時代に出現する木工用の石器ですが、孔の開いた小型の磨製石斧も出土しており、実用品ではなく魔除けの意味を持つアクセサリーだったのではないかと推測されています。

特に糸魚川産の透閃石岩(蛇紋岩類)で作られた実用の磨製石器がお墓から副葬品として出土した報告例もあり、石器素材として優秀であるばかりでなく、その神秘的な姿と切れ味が縄文人に特別な存在であったと推測され、当時はヒスイ以上に広範囲に持ち運ばれたブランド品であったのです。


サイズ、形状とも縄文ファンを唸らせる実用の磨製石器と同じ作りの磨製石器です。
魔除けのお守り、アクセサリー、教材としてもどうぞ・・・機織り職人さんの商品展示のディスプレイとして使用されている例もあります。
ただし実際に使用して破損した場合は自己責任(笑)



石質;良い
透過性;透光しない
色合い;深緑地に黒い蛇紋(蛇のような模様)が入る
使用ビーズ;おまかせ OR お好み

商品詳細

寸法;縦×幅×厚み(mm) 46×25×9mm
材質; 糸魚川産蛇紋岩類

Facebookコメント